「日本路線バス総合カタログ」は日本バス友の会が1985年(昭和60年)に発行した、A4版960ページ、掲載の写真点数は実に9,000点にも及ぶバスカタログ集です。
当時国内を走る路線バスで、形が違う全てのバスを写真と解説で残そうという遠大な計画の下に作業が続けられ、5年の歳月をかけて完成しました。まさに会員の汗と努力の結晶としてマスコミでも大きな話題となり“趣味の会で何故ここまで出来るのか”と驚かれた書籍です。 写真はすべて白黒ですが、内容は非常に充実しており友の会の偉業を見て頂くためにも、また、昭和40〜50年代のバス業界の全貌を知る上でも貴重な資料であることから、DVD‐PDF版で復刻されました。価格:7,600円+税(送料210円)
1992年に発行された「高速バスのすべて」のDVD‐PDF版です。書籍が発行された1992年は高速バスが全国各地に延び、高速バスの黎明期ともいわれた時代です。
この時代に全国を走っていた高速バス266種をカラーで収録すると共に、高速バスの歴史や高速路線一覧などを網羅しています。更に、都市間バスや空港連絡バスを加え全2500車両が大集合しています。一部の写真は白黒となりますが当時の高速バスの全てがこの一冊で把握出来る優れもののDVDです。
価格:4,000+税(送料210円)
1994年に発行され、多くの方に購入して頂いた「日本のバス・カラー名鑑 路線バス編」が、DVD‐PDF版で復刻されました。
この本は、当時走行していた全国の色の違う路線バスをカラーで紹介したもので、約1,400枚の写真が事業者別に掲載されています。1社1枚ではなく、一般路線、高速路線、深夜バス、シャトルバス等でカラーが違う場合はその全てを紹介しているため、一社で10数枚になるところもあり、1970年代後半から90年代初頭のバスのカラーが一目瞭然でわかります。
また、ボンネットバスやレトロ調バスなどのユニークなバスは項目を別にして掲載しているほか、カラーリングの歴史的な変遷や塗装についても詳細な記述が有り、資料的価値も高くなっています。パソコンで気軽に見られる事から、バスファンのみならず、バスを研究している方々にも資料として挫右に置いて頂きたい一枚です。この機会にぜひお求めください。
価格:5,600円+税(送料210円)
1997年(平成9年)に発行された「日本のバス・カラー名艦 観光バス編」(A4版258頁)のDVD‐PDF版です。北海道から沖縄まで全国を走る観光バス会社677社のボディカラー約1,400点を県別・事業者別に紹介しています。
更に、巻頭にはガイドさんの制服写真の他2階建てバス19台、外車29台、リフト付き5台、契約カラー36台を始め、路線バス編の発行以降に登場した新カラーの路線バスを83台掲載する等、当時のバスのカラーリングをほぼ網羅すると共に、図面や解説を通じてバス事情が鮮やかに甦ります。
また、写真の掲載は1社1種類ではなく、何種類かのカラーを使い分けていれば原則として全てを紹介しています。昭和後期から平成8年頃までのカラーリングを知る上で貴重な資料である名著がDVDで手軽に見られるため、バスファンなら是非常備して欲しい1枚です。
価格:5,700円+税(送料210円)
2010年に日本バス友の会は創立30周年を迎えましたが、それを記念して制作されたのが会報「バスロード」の総集編です。
1980年の創刊号より2010年の205号までを収録しています。「バスロード」は原則として年6回発行され通常は8ページの小冊子ですが、その中身は濃くバス業界の動きや友の会の活動内容を詳細に記述しています。つまり、過去30年間のバス業界の動きが大まかに捉える事が出来るのです。バスの歴史や業界の動きを知る上で大変便利で貴重な資料となりますので、是非、座右に置いて活用して下さい。
特別価格:4000円(税込 送料210円)
この様にごく簡単に目的の場所へ飛んでくれるので大変便利です。